ブログ

ブログ
ホーム > ブログ

2016年3月25日金曜日

タオル収納

こんにちは。
広島リフォーム エムレコの森下です。

不定期な更新ですみません。


最近うちのおちびさん。寝返りをマスターしました。
ますます目が離せません。





さて本日は、タオル収納あるあるを。

みなさん、タオルってどこに保管していますか?

意外といろんな場面で使いませんか?

例えば、お風呂上がり用、キッチンの手拭き用、トイレ用、洗面台用、お出かけ用、その他・・・
ざっくりこんな感じですかね?

ちなみに、我が家は脱衣室に一式置いていました。


子供が生まれてから衛生面に気を遣うようになり、
洗濯物を分けるようになり・・・

ふと、「洗うにしても同じ場所に保管して、
使用用途はばらばらでって衛生的にどうなの?」

と思うようになりました。

収納ブログ等を見ていると、使用場所によって使い分けている方もいるようで・・・
うちもやってみようかな~とチャレンジしてみました。

ここで気づいたのは、我が家家族三人なのにバスタオルがざっと10枚、フェイスタオルが20枚以上ありました(笑)

枚数あればいいというわけじゃないな。と思い
古びたタオルはすべて切り刻んで、雑巾とキッチンで汚れもの(油や鍋、コンロ拭き用)を拭く
使い捨てタオルとして使用することにしました。

あとは、各場所にタオルを収納してました。

キッチン、脱衣室、トイレ、子供用

まだ始めたばかりですが、正直使うときは
便利~♪と思いますが、、、片付けるのが億劫です(笑)

収納は20日間続けば身につくそう。。。

・・・頑張ろうかな!!というところです。

乞うご期待!



2016年3月18日金曜日

便利グッズ

こんにちは(^-^)

子育て奮闘中の森下です★


ついに・・・
花粉症重症化です(笑)

花粉症対策ですが、最近知ったのですが
鼻にワセリンを塗ると軽減できるそうですよ。

まだチャレンジしていませんが、やってみたいと思います!


なにを書こうかな~と思っていました。

最近便利だと思ったものを紹介させてください!


これ↓


100円ショップで見つけたんですが、
揚げ物の下ごしらえが一発でできるんです!!!

キッチンって、晩ご飯の支度をして
食事を終えた後って一番洗い物が増えますよね~

特に揚げ物の下ごしらえをするのに
ボールを3つ出しませんか?

我が家は、3つの容器に分けていたので
洗い物がどっと増えていました。

これ、キッチンあるあるですよね?

主婦の方ならわかってくれるはず!


子育てをしているとなかなか揚げ物って
できなかったのですが、これを味方につけて
揚げ物作ろうと思います。


こんなふうに、キッチンって一番もので溢れている場所ですよね。

整理収納で一番頭を悩ますのもここです。

物を減らしても増えるんですよね。

家族が増えればお皿が増えて、
便利な最新調理器具がでれば増えて・・・

家を建てる時はキッチンの収納スペースには
とことんこだわりたいと思う、今日この頃です。

いいアイディアがあれば教えてくださいね(^-^)

私も勉強しよう!


まだまだ朝晩は寒いですが、
風邪をひかずに頑張りましょう!

2016年3月14日月曜日

TOCLASショールームフェア

こんにちは。

ショールームフェアのご案内です。

2016年3月19日(土)10時~17時 開催です。

最新のシステムキッチン、ユニットバスの展示もあります。

リフォームをお考えの方は、ぜひ足を運んでみてください(^-^)

ご来場特典もありますよ★

詳細は、下記をご覧ください。


2016年3月1日火曜日

雪が降ってマース。

こんにちは。

丸福建材工業の長島です!

3月最初の日は雪がすごく降っています。



 


 早く暖かい春が来てほしいところです。事故などないように安全作業・安全運転で頑張りましょう!

2016年2月19日金曜日

広島のマンションでDIYリフォーム 完成!



こんにちは!


広島でマンションリフォームするならエムレコの長島です。



寒い日が続きますね〜。みなさん体調は大丈夫でしょうか?

さて、前回までお伝えしていたDIYリフォーム、いよいよ完成です!

という事で、ビフォー・アフター写真!





Before





After 






棚も白くして正解でした!









今度はオーディオ類の配線が気になってきましたが・・・。(^_^;)
次回DIY時に改善かな~。。。



今回、木目の羽目板にして気が付いたこと。



 羽目板にはエイジング加工(わざと傷をつけてます。)をしていますのでビス穴や傷がついても気にならない!(^O^)

 実は今回、時計の位置を決めるのに「やっぱりもう少し下が良いー。」という事で一度ビスで止めた後に位置変更。ビス穴が見えてしまっているのですが全く気になりません!

逆に味が出ました。(笑)

クロスだったら気を使っていたことでしょう・・。(性格の問題?)



それではまた、DIYで挑戦した時はご紹介しますね!



ありがとうございました!


 


2016年2月18日木曜日

広島のマンションでDIYリフォーム⑤



こんにちは!


広島でマンションをするならエムレコの長島です。

引き続きDIYリフォームの作業状況です!



さて白に塗った羽目板が乾いたら「エイジング」という技法を行っていきます!


エイジングってなに?と思われる人も多いと思いますが、アンティーク調に仕上げる、もしくはダメージ加工をしていくようなイメージ!古びた感じを新品の状態から見せていく事です。






せっかく綺麗に塗ったのに・・・となりますが、ここは「とりあえず、やってみよう!」ということで、ヤスリで大胆にキズを付けていきます。

ガガッ!と






↓こちらが、エイジングする前・・。









↓エイジングを行ったあと!









小キズだらけです大丈夫?となりますが、、、やってみるとなかなか楽しくなってきます!!のこぎりやハンマーなどで叩いてみたりして。。。







特に羽目板のエッジ部分(継ぎ目)をダメージさせるといい感じになりました!










さあ、家具を置くとどうでしょうか?次回またご報告いたします!


2016年2月17日水曜日

広島のマンションでDIYリフォーム④



こんにちは!

広島でマンションリフォームするならエムレコの長島です!


前回は羽目板を壁全体に貼り付けていきました!


そして、羽目板の上側に隙間が空いているのですが、見切り材を入れて隠してしまいます!










貼り付けるとこんな感じになりました!





嫁が「なんか古い旅館みたい・・」だそうです・・(;一_一)






さて、ここから羽目板を塗装をしていきますよ!ここまでの作業時間は4時間ぐらい・・。疲れてきましたが、「あと少し!」と言い聞かせます。(笑)





水性塗料のつや消しホワイトを塗り塗り!子供達、登場です。(^_^;)





ローラーや刷毛で大胆に塗っていきます!







嫁が「ついでにコレも塗って。」という命令、、、いや希望で棚も追加!






塗装は全部で2時間ぐらいかかりました!(棚が意外と面倒だったかな・・。)

途中で子供が塗料をこぼしたりと大変でしたが、水性塗料は意外と新聞紙で、水を吸ってくれて下に付いていませんでした。



さあ、次回は「エイジング」という技法を行っていきますよ!







コンテンツ
コンテンツ
  • リフォーム
  • 収納ママ
  • ただいまリフォーム中
  • イベント
  • お客様の声
  • 会社案内
  • スタッフブログ
  • エムレコチャンネル
  • お問合せ
  • リノベーション住宅推進協議会
  • プロフェッショナル
    プロフェッショナル
    お問合せ・資料請求
    お問合せ・資料請求

    広島のマンションリフォーム・リノベーションなら「エムレコ」

    丸福建材工業株式会社
    〒730-0821 広島県広島市中区吉島町12-18
    フリーダイヤル:0120-246-029
    TEL:082-241-6666
    FAX:082-247-8615
    Copyright(c) m’reco All rights reserved.

    ページトップへ